1 みつを ★ :2019/04/20(土) 06:32:18.77

https://www.huffingtonpost.jp/entry/fried-egg_jp_5cb7e3cbe4b081fd169302f1

NEWS
2019年04月18日 14時04分 JST | 更新 2019年04月18日 14時29分 JST

目玉焼きの写真が暗示する“日本の学校教育”。制作した大学生が込めた思い

「本来、目玉焼きは同じ形になる事はない料理ですが…」
安藤健二

「私が思う日本の学校教育への疑問」としてTwitterに投稿された、長方形に切りそろえられて並べられた目玉焼きの写真が話題になっている。

TWITTER/XXXISYK19
sayakaさんがTwitterに投稿した写真

(出典 img.huffingtonpost.com)
?cache=J62Y9KyS3j&ops=scalefit_630_noupscale

九州産業大学4年生で、グラフィックデザインを専攻しているsayakaさんが4月14日に投稿した 。写真内には以下のようなメッセージが書かれている。

同じ服を着せ、同じ考え方、同じ答えを求める。
「普通」になるために切り捨てられていく個性。
まず第一に「静かにする」ことを教える日本の教育。
子供の将来のためという大人のエゴ。
本当に子供たちに必要なのは自らの意思で選択できる力とそれができる環境ではないだろうか。

■作品を制作したsayakaさんに思いを聞いた。
(リンク先に続きあり)

★1の立った時間
2019/04/20(土) 01:06:30.65

前スレ
【アート】「これが日本の学校教育」切り揃えられた目玉焼きの写真ツイートが話題に 制作した大学生が込めた思い ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555701900/





9 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:35:26.21

>>1
  
ジャップが最初に学ぶ相互監視は

学校でウンコをした奴排除(笑)
 


 


97 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:47:05.10

>>9
底辺のオマエの回りだけ


10 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:36:32.69

>>1
 
四角い目玉焼きが

個性持ちを叩き潰すのがジャップ(笑)
 


12 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:36:42.64

>>1

「2018年は気持ちが悪い事件や騒ぎが多く、100年に一度の『*豊作』の年でした」
https://president.jp/articles/-/26860

(1)「*セブン」
9月、栃木県足利市のセブン-イレブンで、男性のオーナー店長が2人の女性客にひわいな言動をしている動画がネット上で話題になりました。
動画では店長が女性客に、ズボンのチャックから右腕を突き出しながら、みだらな言葉を繰り返し、女性客が「キャー」と声をあげる様子が映っていました。

(2)「ゲップのにおいが好きだった男」
8月、千葉市の小学校教諭の男(29)が、男子高校生をトイレに連れ込み、喉の奥に指を入れるという暴行容疑で逮捕されました。容疑者の「ゲップのにおいが好きだった」という供述が世間を騒がせました。

(3)「笛を吹きたかった男」
5月、福岡県春日市で、男性(31)が女子小学生(11)から笛を奪うという事件が発生しました。公園で遊んでいた女子小学生に「笛を吹かせてほしい」などと声をかけて、断られると笛と名札を奪って逃走したそうです。
自宅からは同種の笛10個が発見されたとか。男は「小学生くらいの女児が好きで、笛を吹きたかった」と供述したそうです。

(4)「AirDrop痴漢」
これはまだ「事件」にこそなっていませんが、今年からたびたびメディアで報じられている新手の痴漢です。近くのiPhone同士で画像を送受信できる「AirDrop(エアドロップ)」という機能を使い、満員電車などで女性とみられるアカウントに自分のわいせつ写真を送りつける人が出現したというのです。

(5)「コインロッカー全裸男」
これは11月に仙台駅で発生しました。*かどうかは不明ですが、上下2段のコインロッカーの上段に、全裸の40代男性が後ろを向いて体育座りして入っていました。屈葬のような体勢です。駆け付けた警察署員に、男性は「自分で入った」と話したそうです。


15 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:36:58.70

>>1
日本の学生ほど自由な服装で休日を過ごせる国は無いのにね

自由の国アメリカの高校生の休日の服装とは、男子も女子もGパン白Tシャツ、男子の靴はバスケットシューズ女子の靴はバレーシューズ。

特に決められては居ないはずなのに、それ以外の服装をすると変わり者扱いされスクールカーストの下位に転落する。

アメリカ人による日本の高校生の生活をつべ動画に投稿されてて、そのコメントを書いているアメリカ人学生の感想読んでみろよ

日本の学生生活全てが羨ましいとさ。
アメリカでは体育祭を使うのも成績で差別される
部活もアメフト、バスケ、チアばかり
社会的な空気が学生へ抑圧傾向だからマリファナを吸いたくなる。

日本の学生生活は本当はかなり自由なんだよマジに。


77 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:44:18.83

>>15
日本のやつは全部美化したやつだからな
実際は刑務所


21 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:37:47.22

>>1
勘違いしてるのが、これは基本的な教育、躾だと言う事

一定水準までは確かにこの陳腐な画像の通りだが、ここに至ってからが再スタートな


22 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:37:50.70

>>1


【ドイツ】“日本人蔑視”CMが取り下げに。ホルンバッハ社「全世界の多くの地域からは、肯定的な反応があった」と弁明(動画)★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555605608/


(出典 i.imgur.com)

 


34 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:39:25.72

>>1
バカ「日の丸に形どるのは軍国主義の強要!グンクツの音が聞こえる。」


37 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:40:02.96

>>1
大量生産時代には興隆したが
創造性が必要になった時代には没落が始まる

それが同調圧力社会の宿命


50 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:41:34.25

>>1
ソース:ハフポスト日本語版 = 朝日



琉球新報、沖縄タイムス、→ 朝日新聞、毎日新聞
北海道新聞、東京新聞(中日新聞)、信濃毎日新聞
西日本新聞、神奈川新聞、共同通信


98 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:47:06.62

>>1
ソースがハフィントンポスト。
つまり朝日の薄汚い通名の反日戦略組織

そんなことを知らぬ人をおなじみのフェイクニュースで騙しという
意図的な誘導をしたり反日を刷り込もうとする意図が見える


   今、日本は武力を使わない戦時下にある


3 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:33:29.08

そこまで画一的じゃないよで終わる話


49 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:41:12.99

>>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>1 >>2

知識集約型産業(ハリウッドモデル等)時代に、労働集約型産業に最適化し抜け出せない日本が経済成長をしたいなら日本人のマインドを変えないと無理だろう

ビル・ゲイツやポール・アレンは中高で当時のレベルで最先端のコンピューターサイエンスの専門教育を受けている
ウォズニアックはエンジニアである父親から電子工学の英才教育を受け、子供時代にはCPU/ISAを自作開発していた
ザッカーバーグも中高の時代からの大学院レベルのコンピューターサイエンスの教育を受けている

Zu*erberg began using computers and writing software in middle school. His father taught him Atari BASIC Programming in the 1990s,
and later hired software developer David Newman to tutor him privately. Zu*erberg took a graduate course in the subject at Mercy College
near his home while still in high school.

ジョブズも小中高時代に個人で電子回路を作り、ジョブズが子供時代にヒューレット・パッカードから、周波数カウンタープロジェクトのために電子部品を発注しようと
したところ、部品工場でのサマージョブをオファーされ、そこで技術的経験を得たのは有名だ。Homestead High Schoolでの電子回路開発の逸話も有名だし、ヒューレット・パッカードとの12歳での製品レベルの物作りの質を体験、さらに親による妥協を一切せず
自らに対してだけは嘘をつくなという道徳意識による強い教化、アタリでの基盤テストからApple Iでの基盤と妥協を許さないテストによる貢献と献身は
基本的にジョブズのバックボーンになっていると分析されている

アメリカには子供時代から職人魂を育て、専門家を養成して個人として(社会システムや組織に依存せず)自立するというマインドがある

戦前、特に国家総動員法が始まる以前の日本人は少しでも高い賃金を払う会社に転職し、技術を高めるほど報酬が高まる土壌があったが
今の日本人には長く続いた終身雇用制度・儒教ゼネラリスト文化のせいで、(学術や教養でない泥くさい)技を極めようとする職人魂のようなものが存在しない

職人魂とは職人を褒めるという意味ではない。文字通り、国民全員が各々のフィールドで職人になるために毎日向上心をもって孤独に日々技術を高めることだ
テレビや勲章をうける有名人、少数の職人だけが賞賛される一方で、個人が(莫大な時間と努力により)地道にスキルを積み上げる事、趣味・技を極める
ことに後ろ向きなところは、国家総動員法による社会主義的集団主義以降に見られる顕著な傾向だ。人が他の動物に比べ優れた脳を持つという長所を考えれば
アリのような昆虫でもできる集団生活にリソースを最適化しすぎて、個性や個人のスキルを軽視・劣化させるのは自然から離れた行為と言える

人生の目標が出世や金でなく、技や専門を極めることにあるというシンプルだがもっとも難しい生き方こそアメリカ人は体現しており、これは小学校4年で
進学経路を分けてしまうドイツの専門教育もある意味では類似する(ドイツは自由がなく最適かどうかは判断が分かれる)
いずれにしても日本の男は子育ても家事もろくにしていないのだから、薄っぺらいプライド・エゴや功名心を捨てて、謙虚に技や専門を上げるために年齢に
関係なく取りくまないと使い物にならない粗大ゴミとなるだろう


52 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:41:41.11

>>49

先進国の落伍者、途上国に追い抜かれつつある現実を直視し、日本人の大半を占める無能は分をわきまえないプライドを捨て個人の技を磨くことに集中しないといけない
特に儒教的な年齢によって選択を狭める慣行は速やかに排除しないと手遅れになる

自らを有能と勘違いしているお山の大将や井の中の蛙こそ、組織から離れて外で競争すべきだ
他社に転職できない程度の実力なら、井の中の蛙に過ぎず無能に分類しても良い

コンピューターサイエンス、電子工学、機械工学などの専門教育は社会全体のスタンダードの底上げを行うため欠*ことはできない
コンピューターサイエンスの教育を受けた若者が社会に出れば、技術レベルが底上げされ、CSの学位を持たない連中にも良い影響を与える
年をとっただけの無能老害が蔓延る日本では、ある意味では影響力の強い中高年や高齢者ほど再教育が重要とも言え、謙虚に改めて学び直しをしないと技術立国は崩壊していくことになる


61 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:42:33.52

>>52

一言でまとめれば他と違えば個性があると考えるのは安易ということだ
個性とは一つの道を追求することでしか生まれないが、どこにいくか悩んでいるような人間や社会に影響される人間は個性以前の半端ものということだ

ハッカーは個性的というが、皆他人の技術を真似ようと努力をしているわけで
強い技術者は変わりものでなくとも、それだけでハッカーの世界では尊敬の対象となる


68 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:43:40.03

>>49

40代は、小学二年生で、ジャンケンの処理のアルゴリズムを書いて電子回路で実現するくらいの子、

けっこういたんだよ。


おまえらクズが*てきたやつらな

もう日本が成長したいって思うこと自体が*の証ってレベルでやってることが違うんだよ


5 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:34:25.47

個性ってなんだ?


16 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:37:17.29

>>5
わがまま放題すき放題
自然のままがいいなら原始時代に戻るよ


11 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:36:34.51

同じ服を着せ、同じ考え方、同じ答えを求める

「普通」になるために切り捨てられていく個性

まず第一に「静かにする」ことを教える日本の教育

子供の将来のためという大人のエゴ

本当に子供たちに必要な自らの意思で選択できる力とそれができる環境を奪う


それが「令和」

爆笑


24 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:38:21.99

>>11
授業中は静かにするのが当たり前だろバカめ


53 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:41:48.26

>>11
そのこすられ倒したテンプレートな文章
尾崎豊の時代からタイムスリップしてきたようだ


19 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:37:33.73

つうかさ、

切りそろえずとも、卵焼き用のパンをつかえば形はそろうだろw


29 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:38:44.54

>>19
そんなこと以前に、1はアートじゃないw


20 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:37:43.86

自身の自由に対する責任に関して何も論じて無いから気持ち悪いんだよ。
社会に対する反発だけで、自由に付随するはずの「責任」って概念が
一切欠如してる「言ったモン勝ち」みたいなノリだから気持ち悪いんだ。

やっぱこいつ気持ち悪い


81 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:44:52.24

>>20
ああ、これだ
写真見た時に感じた言葉
そうなんだよ、自由には責任がついてくるんだ


23 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:38:14.81

基礎があってからの個性ですよ
こういった事ほざく奴は身勝手な奴しかいないんだよね


36 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:40:00.27

>>23
そうなんだ
君には基礎があって個性があるの?


43 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:40:46.57

>>36
個性のない人が居るのか?


67 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:43:39.64

>>43
ん?彼には個性がないんでしょ?


59 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:42:24.07

>>36
べつに、個性だけでもいい。それで生きていけるなら。

スティーブ・ジョブズとかは、他人の感情を図る能力すらない*の芸術家だが
彼は許されてる。


26 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:38:26.50

躾なきゃDQNモンスターばかりの国になるぞ


31 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:39:08.42

>>26

それにはまず教員を躾ける必要がある

 そういう状況なんだよ、既に


32 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:39:13.95

割れたやつを除外した時点で、作ったやつも本質は同じ


44 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:40:58.29

>>32
これ
うまいな

そもそも義務教育は最低限なんだから、個性とかいうなら自分でやれよ


47 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:41:09.44

ブラック校則を保護者までが擁護してるからな
もうこの国は終わってんだよ


57 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:42:10.87

>>47
校則がゆるい学校もたくさんあるんだけどな


84 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:45:22.86

>>47
学力に合わせて校則も変わる
バカ高は厳しいけど実際は緩い
超進学校は緩いけど実際に冒険する奴はそんなに居ない


95 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:46:55.76

>>84
俺も昔は、桜ヶ丘始まって以来のワル!とか言われたもんだw


63 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:43:09.77

>>300 >>301 >>302 >>303 >>304 >>305 >>306

ソフトウェア技術者を工場の作業員のごとく企業内の研修やOJTで育成できる等と世迷い言で現実逃避、倒錯した幻想を信じていた時期もあったんだろう

無能は口とエクセルとパワポだけで、コードを書けない、学ばない(理解できないものを貶す)、勉強不足を差し置いて有能の足を引っ張る
その意味での無能にピッタリとあてはまるのが、どのクラスタに多い*ぐに察せるのではないか

プログラミングがろくにできない空論屋・分析屋は出来ないことを夢想するか
何でも出来ないと決め付けて誰も手を動かさない、さらにより悪い場合では、回復不可能な負のコード資産を量産し長期的な成長力が抹*れる
もしくは自らができないプログラミングを底辺の仕事と見下し職務を放棄し、外注や派遣の仕事と自らの無能を隠蔽し開き直る

多重請負身分差別制度によって本来受け取るべき報酬の数分の一さえ中間搾取によりもらえていない奴隷を必死に貶すのもこうした連中に多い

言い訳を見つけて指示がおりても誰も手を動かさないのが日本の大企業の自称エンジニア、回復不可能な負のコード資産を量産するITベンチャーの付け焼刃のトレンドフォロー従業員達

いずれも無能を解雇できるアメリカの企業ではあまり見られない現象だ

ポール・グレアムの言っていたエンジニアを軽視するYahoo!の末期的状態と、コーダーが全てに
関わっていた成長期のGoogleとの対比が良い例だ


66 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:43:30.73

>>310 >>311 >>312 >>313 >>314 >>315 >>316

企業が人を育てるという考え方が通用するのは、半年から1年で訓練が可能なルーチン作業の場合に限られるため、ソフトウェアによる自動化で形骸化する雇用モデルだ

こうしたルーチン系の作業はソフトウェア化・自動化・デジタル化によって減少しつつあり、労働需要のある人材を企業で育てられる時代は終焉を迎えつつある

新たな人材需要は知識集約産業に集中するが、知識集約産業の人材は大学在学中や無職中の大量の時間(最低でも2-3年間)を使い独力で自己修練を行うものだ

ハッカーが起業した例ではTim Sweeneyだろう。Sweenery(コーディングをはじめたのは11歳)は3年もの間ゲームエンジンを開発してオープンソースで提供した

Unreal Engine 1
Development of the first generation Unreal Engine was carried out by the founder of Epic Games, Tim Sweeney.[3]
Inspired by "John Carma*'s pioneering programming work on Doom and Quake",[3] Sweeney started the engine
in 1995 for the production of a game that would later become known as Unreal, a first-person shooter set in a medieval
world with alien elements.[4][5] After years in development, it debuted with the game's release in 1998,[6] although
licensees such as MicroProse and Legend Entertainment had possessed the technology much earlier, with the first
licensing deal taking place in 1996.[7][8]


70 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:43:45.60

服を着る時点でダメ!
個性を重んじるなら全裸で池!


92 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:46:36.01

>>70
全員がハダカになったら、それこそみんな同じじゃんw


72 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:43:55.18

>>320 >>321 >>322 >>323 >>324 >>325 >>326

sk@*otatti
圧倒的に日本は若手に任せて新しいものを作り出していこうっていう機運が弱いというかないというか
情けなくなるくらい 儒教で経済衰退かよ

Yuta Kashino@yutakashino
日本のものづくり、中韓台の品質をバカにする一方、不況のせいにして製造装置
などの設備投資と人材育成を怠っているうちに、多くの分野で追いつけないほど
落ちぶれてしまいましたね…

Yuta Kashino@yutakashino
(´-`).。oO( 日本のメーカが作るPC周りのデバイス,本当に性能が良くないです.
自分で作れないので製造をEMSに丸投げしていて,その品質管理ができてないと思いますね.
中台韓が強いレンジの価格帯の電気製品は,日本のメーカだと性能も耐久性も悪すぎという時代ですね… )

こわしよし@kowashiyoshi53
中国製は爆発するみたいなこと言って胡座を書いてた事が、まさに儒教国家の没落の
姿にダブるよな


74 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:44:05.43

型にハマれなんて誰も言ってないよね?
一応こういう型がありますと教えてるのが教育なんじゃないの


79 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:44:43.72

>>74
型と言うより、基礎なんだよなあ


88 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:46:17.28

>>79
基礎というのはどうかな
間違いはあるから


100 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:47:24.92

>>88
間違いって何を指してるの?


76 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:44:18.03

>>330 >>331 >>332 >>333 >>334 >>335 >>336

ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ


80 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:44:50.68

>>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346

んぱんぱ@crayonmarch
10月11日
私も対価に見会わないのに嫌いな奴等には振り回されたくありません。
だから無駄な努力の根絶を誓いました。
生きている限りは下らない儒教由来の忌々しい呪いと歪みをこの手で
断ち切りたいです、数学の才能は無駄な努力を根絶するために使い捧げることにしました。

止まってる木@twitaro210
9月21日
儒教精神のゆがんだ部分の解釈で目下のものが自分よりも上等な文化があるわけがないと思い込んでいる。
自分たちが劣った通り道だったということを理解していない。

そして、人が嫌がることをして優っていると思う思考、、、私は嫌いだ!

APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)


83 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:45:16.24

>>350 >>351 >>352 >>353 >>354 >>355 >>356

んぱんぱ@crayonmarch
4月14日
福祉と言うよりも、無能な行政に企業活動を*れて、労働者もズタズタにされな
がら経済的に途上国確定ですね。勉強やパソコン等、今の時代に必要なスキルを
贅沢呼ばわりする国には破滅しかありません。今のままでは未来は絶望しかないです。
経済学は儒教に侵食されて死にました。

ザクネイフィン@INOファン@zaknafein_DN
3月27日
年長者は、年功序列だけで偉い!
という儒教的な日本の会社のあしき風習ですね。若い方が能力の高さでまったく評価されず、
無能が年功だけで、そう、ただ年功だけで評価されて、首を斬られずのうのうとのさばり続け、結果若い人が割りを食うのは、
若い人視点からは堪えがたいことだと思います!

喜多野土竜『通潤橋物語』発売中@mogura2001
2017年5月2日
君子は器ならずとは、君子とは何か特定の機能を持ったスペシャリストではなく、ゼネラリストだという孔子の思想。
有能で商才も外交交渉力もあり、孔子よりも優れていると世評が論語にも数カ所登場する子貢を、
器と否定しつつ、瑚連という儒教が重視した祭事の機器になぞらえたのは、逆説的な高評価。


85 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:45:41.41

>>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>365 >>366

ジョブズの開発に対する向き合い方は真剣そのもので、製品に対して妥協するような
弱腰の姿勢はもたないため、仕事ではあらゆる軋轢に直面した

Why was Jobs such a rude person?

Isaacson asked Jobs' best friend Jony Ive what he thought. Here's his response:

I once asked him why he gets so mad about stuff. He said, "But I don't stay mad."
He has this very childish ability to get really worked up about something, and it doesn't
stay with him at all. But, there are other times, I think honestly, when he's very frustrated,
and his way to achieve catharsis is to hurt somebody. And I think he feels he has a liberty
and license to do that. The normal rules of social engagement, he feels, don't apply to him.
Because of how very sensitive he is, he knows exactly how to efficiently and effectively hurt
someone. And he does do that.

ジョブズはストレスがたまると他人を傷つけることで解消するとジョブズの友人は回想している

ジョブズの有名な逸話としては、インド旅行にも一緒に行った(成功したジョブズにすりよった)友人に対してストック・オプションを
1株もあげなかったこと(当人はIT長者になれると思い込んでいてショックを受けたらしい)

その友人は社交性は高かったが、ジョブズは能力を全く評価していなかった
人間性が良くても、有能でない人間を厚遇することで会社を駄目にしないという一例だ


87 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:46:08.97

>>370 >>371 >>372 >>373 >>374 >>375 >>376

ウォズニアックを軽視するものも多いようだが、コンピューターの黎明期に子供時代からCPU/ISAを自作するなどしている

https://emberify.com/blog/cream-soda-the-first-computer/
The cream soda computer was before useful microprocessors so I created the processor itself out of TTL chips.
This was an era where shift registers, counters, ALU’s were around in 4-bit flavors. In the end, I added chips to
play with this simple 8-bit processor, just like the Altair, although I had no expansion bus that I can remember.
The start was to create an instruction set. I used two common 4-bit ALU chips, I think. The minimal processor
of this sort needed some arithmetic commands and at least one branch-on-condition. I created instructions
that were either arithmetic between the one register and memory, and at least one branch or zero or branch
on overflow instruction. Not much more as I recall. I was able to enter a program which took a 4-bit number in
the lower 4 switches and multiply it by a 4-bit number in the higher 4 switches and display the result in 8 LED’s.
But inputting code bit by bit wasn’t super useful. Still, it did work and was a good prelude to my thinking 5 years
later with the Apple I and Apple ][ computers. You always move forward and the world of hobby computing was
being born around devices not much more than my cream soda computer. Oh, and my computer had 256 bytes
of static RAM in 8 chips I got from Intersil.

若年時の開発は強烈なため、ジョブズ同様にApple I開発は趣味同然だった


91 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:46:33.98

>>380 >>381 >>382 >>383 >>384 >>385 >>386

http://bobdenton.co.uk/2014/08/11/steve-wozniak-early-days-to-cream-soda-computer-history/
At school he routinely won science competitions, one of these for a device he built to show the atomic structure
of all ninety-two atoms in the periodic table. He later explained that he had thoroughly learned all the features
of a diode to make the circuitry work.

For another competition he produced a tic-tac-toe, or noughts and crosses, device completely designed around
the capability of logic circuits. Earlier we saw that Bill Gates wrote a tic-tac-toe software program in 1968 at the
age of thirteen. Wozniak built his hardware device when he was a year or so younger.

In the eighth grade, aged 13-14 years, he developed a rudimentary computer that he called an Adder/Subtractor.
It was a complex device consisting of a hundred transistors, two hundred diodes, and two hundred resistors with
relays and switches. It used switches to enter two binary numbers before selecting add or subtract, following
which a series of lights presented the solution.

13歳で(当時の水準で)それなりの技術レベルに達していたという意味ではビル・ゲイツと比較できる


96 名無しさん@1周年 :2019/04/20(土) 06:46:59.98

>>390 >>391 >>392 >>393 >>394 >>395 >>396

後にGoogleの会長となり、Googleの構文解析システムを現在の形にプログラムしたエリック・シュミットはベル研究所出身
シュミットが社会を変える革新に関われたのは産業界でコーディングをしてからだった
だが、シュミット本人も特がつくレベルのプログラマーであり、構文解析ソフト、lexの開発者でもあり、アメリカでも指折りのハッカーだ
(ただし初期のlexはコードの品質が悪かったことは知られている)

高卒のゲイツとアレンがアセンブリでベーシックのインタプリターを開発、その後OSを開発

http://gizmodo.com/how-steve-wozniak-wrote-basic-for-the-original-apple-fr-1570573636

同じく高卒のスティーブ・ウォズニアックとジョブズ(テスター)がAPPLEの基盤と基本ソフトウェアを独自に開発した